ところがどっこい、タスマニアンタイガーです!
厳選! 「タスマニアンタイガー」の超簡単な活用法8個
ユーフォルビア ‘タスマニアン タイガー’



記事 〜2020年 3/31〜 再販売開始しました 販売開始時期につき、苗はやや若めです ■ トウダイグサ科 宿根草(耐寒性多年草)冬期常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Euphorbia characias‘Tasmanian Tiger' ■ 別 名 : ユーフォルビア カラキアス(学名)、タッシータイガー など ■ 花 期 : 春 ■ 草 丈 : 80cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 約-10℃ ■ 耐暑性 : 強 ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 クリームホワイトの斑がはっきりと広く入り、地色のシルバーグレーとの色合いがとても美しい 花もマーブル状に斑が入り、黄緑色の目と相まって明るい印象 冬季常緑種 〜耐寒性のユーフォルビア〜 欧米で人気が高く、多くの有名なガーデンに使用されています。
洋書など庭の写真集には必ずと言っていいほど登場し、憧れをお持ちの方も多いと思います。
美しく茂るモダンな姿がなによりの魅力です。
宿根草との組み合わせで良さがさらに引き立つ本格派ガーデンには欠かせないオーナメント・プランツです。
〜担当スタッフのコメント〜 カラキアスの斑入り品種は多種ありますが、本種が最も斑が広く入り鮮やかで、斑入り種の決定版とも言うべき品種です。
シルバーとホワイトのマーブルで場所がパっと明るくなるような葉色です。
クリーム色の花も白い斑がランダムに入り、大株になるとたくさんの花穂を立ち上げるので、やや目立ちすぎるほど見事です。
冬も常緑性で一年中美しい葉色を保ちます。
非常に乾燥に強いので、使い方としては大型のセダムといった感じです。
ロックガーデンや屋上緑化など様々な用途があります。
小さいうちは寄せ植えにも向きます。
単品でモダンな陶器鉢などに植えて仕立ててもとてもおしゃれで雰囲気が良いです。
パープレア・アスコットレインボー・タスマニアンタイガー お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。
おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き(新芽展開中)〜生育中〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 生育中 冬〜春 低温管理していますので冬〜春は紅葉し 葉を畳んだような状態です ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 早春頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 強 い よく育ちます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが高温多湿を嫌います 剪 定 下に記載 肥 料 剪定後と春か秋 増 殖 挿し木 実生 消 毒 目立った病害虫はありません 剪定時のご注意 花後に花茎の根元から芽が数本まとまって出ます この芽を残して太い枝を切り戻しておくと枝がたくさん出て姿が整います 剪定の際、ポインセチアなどと同様に白い樹液が出ます かぶれる場合もありますので手などをよく洗い流してください
- 商品価格:880円
- レビュー件数:6件
- レビュー平均:5